2015年02月09日

ミズダコ 2015年2月7日 酒田旧離岸堤防 初物

ミズダコ始めました(^o^)
数日前に出たよー!の情報が入り
うずってたのでありました八分音符

メンバーは3名
6時半集合、天候も良好
我らチームは三番入りのようですきらきら

1月半ばに一度、マダコ狙いで渡って2つゲットしてたのでこの日は期待してましたが…

2時間経過
メンバーの二人はマダコ2〜3杯と
釣ってるのに自分だけ未だボウズ顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

おもちゃのカニだけでは駄目そうな気がして9時過ぎ、テンヤに生のワタリガニを装着

上州屋で買った星座(かに座)ワタリガニ星座(かに座)
甘〜い臭いがするんですよ星座(かに座)

外海から内湾側に移動して10分後の9時半頃
やっと待望のむにゅーとした乗り感が!
踏ん張ってよいしょっ!
掛かったにこにこ
余裕のゴリ巻きで水面に浮いたたこ
目可愛いすぎ太陽
で小さかったので掛かり所を確認して
足下七メートルを抜き上げたたこ
見事にランディング顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

ちなみに今季のタックルは
バレーヒル GUNGUN2  77XX リフター

プロックス  バルトムJ  
 (最大巻き上げ力-/15Kg)

巻き上げパワー余裕でした(^o^
その後、メンバーの1人は外海側で
2.4Kg弱をゲットして二番乗りたこ
初日にしては上出来でした顔1(うれしいカオ)


2.3Kgの元気なチビ
DSC_0278.JPG
今季はミズダコ当たり年になるか
DSC_0295.JPG
青森では定番?
DSC_0288.JPG
あの!
道具鍋にチャレンジ!
マグカップいただきーすにこにこ

posted by 若い頃から浜ちゃん at 18:17| Comment(0) | ミズダコ 酒田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月14日

2014年 5月4日 今季最後のミズダコ釣行

今季最後のミズダコ調査に行って来ました

予報も良く快晴
この日は相棒の都合で出航8時
いつもの様にゴムボで離岸堤防上陸
自分たちが10隻目

自分はミズダコ、相棒はシーバス狙い
水色は田おこしと雪しろの影響もあって
イマイチでした
今日は釣れないぞー!
と朝早くから渡ってた皆さんが帰って行くなか、貸切状態で調査を開始

暫くして相棒が60upのシーバスを1本釣った後、自分に待望の!むにゅー!ッとアタリ

まずまずの重量感

ゴリゴリと水面に浮かせフッキング箇所確認

(@_@)な〜んと 足1本だけじゃん!!

それも細い所

何度もジェット噴射で抵抗

いつち切れてもおかしくない状況

それを見た相棒が即タモ網で掬ってゲット♪運も味方してくれて捕った6kg弱のガングロ

ガングロ?

自分も色黒な方だけど奴もなかなか!
もしかしてマダコか!?

( ̄▽ ̄;)いや!ミズダコに間違いない

まずは結果出せて良かったデ
1398765834586.jpg
ぅ〜   奴等は日焼けするのか?(笑)


身はどうよ?カタクなる!?

※帰宅後、食してみたら少し食感カタカッたデ(;´д`)

その後、相棒は戻りながら探ってシーバス1本追加

結果60センチ前後のシーバス二匹とイナダ

たいしたもんです!

お裾分けの初物シーバスとイナダ&日焼けた奴
DSC_0107.JPG
そんなわけで赤黒な本命だったけど
これにて今季のミズダコ調査は終了です。


5月10〜11日(久々の連休)
10日は予報悪くシーバス&青物狙い中止

で気になってた旬のモクズガニの調査ヲ
向かうはとある河口へ行ってみた

まずは調査結果

DSC_0130.JPG
朝の7時頃から三時間半
入れ物がパンパンになり已む無く終了

DSC_0131.JPG
産卵で川を下って河口周辺に来るモクズガニ

こんなのも混じり150杯ほどおりました

♀はご覧の通り卵がギュッシリで♪
DSC_0135.JPG
んめがったー(^q^)


5月11日  酒田離岸堤防へシーバス&青物狙い

夜も開けぬ4時集合で離岸上陸
期待とは裏腹に悪戦苦闘
朝っぱらからイルカの回遊に出会し
45センチのイナダ一匹で撃沈。

(T0T)

posted by 若い頃から浜ちゃん at 13:22| Comment(0) | ミズダコ 酒田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月16日

ミズダコ 酒田 3kg前後×2 離岸堤防

2014  4月12日(日)ベタ快晴

タコ掛けも気合いじゃ〜( ̄▽ ̄;)
昨夜からあまり寝てないので4時半出航
二分前到着

ゴムボは既に膨らんでおりました(;´д`)
スマンせんでした!

今日はタコプロ皆さん?気合い十分みたいで
ゴムボが5挺
自分たちは六番目
いったい…………何人居るんだか?!

でいつもの様に15分ほど歩いてポイント到着

おニューのウォーキングシューズ快適〜♪

キスは足で釣れ!
ミズダコ釣りも体力要りますf(^^;

辺りを見渡せば
ルアーマンが8名、ミズダコマンが9名
(内心ほっ)

前回はボウズくらったので小さくてもいいから掛けたい!絶対掛けてヤルドー!

日も登り暖かくなった8時半
早朝5時過ぎから探ってアタリ無し

ノルウェー産サバの切身がダメなのか、それとも殺気だってるからなのか!かッ!

周りでは2〜8kgクラスがポツポツ上がってのを横目に  ふぅ。

一緒に渡った相棒は既に3〜5kg弱を2杯

他のタコマンたちに混じって情報交換兼ねてひとまず朝食タイム♪

これがまた結構楽しい♪(^o^)
今日はタコ仙人なる名人も居て

実はこの人、
現在は知らんけど、中学ん時の÷ダチ(笑)

話に夢中になってた時、1人探ってた人の竿が大きく曲がった!!

デカそうです

病み上がりの○▲×◇なんとかーー?
よく聴こえなかったが何か呟きなが小走りでサポートへ
ギャフ掛け無事ゲット
見事な7kg前後だったデス!


これをきっかけに二回戦始まりデ

内側を北に40mほど探って何気に水面下を覗き込んでみたら壁面にミズダコを発見(@_@)

テンヤを落としてやったら即抱き付いてきた
本日初物だったのでギャフ掛けて
三キロほどのをゲットですo(^o^)o

こんなこともあるからまた楽しいDSC_0017.JPG
つけ餌をサンマの切身に替えて正解か!


後で聞いた話しでは丁度その頃、先端で仙人も発見しギャフ掛けて7kg程度のミズダコを仕留めたそうです!

奴らの徘徊する時間帯だったのだろうか……


そして30分位後に先端南側に向かう途中に3kg弱のを追加♪
DSC_0088.JPG


で相棒どこかなー!?
おっ!先端におる!100m以上先!

探りながら辺りをチェックしていると相棒がロッド曲げたのが見えた!!

がッ!助太刀到達直前フックオフ(残念) 

同じ場所をしばらく粘ってマダコをゲット

時間は既にお昼前(^^;

そろそろ終わりにしようと思ってたら
相棒がまたもや掛けた!
タモギャフ助太刀で4kgUPをゲット♪

この日の釣果
自分2杯(計6kg弱)       
相棒3杯+マダコ1杯(計16kUP

20kgオーバー目前!?

(^_^)ミズダコ釣行はまだまだ続く。
DSC_0172-1.jpg
posted by 若い頃から浜ちゃん at 15:27| Comment(0) | ミズダコ 酒田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする